ケイデン

八戸市伊藤歯科院長のブログです

441ed543.jpg
f7c9fe8a.jpg

30日31日と八幡平後生掛温泉に行ってきました
八戸歯科医師会囲碁将棋同好会は約25年の歴史があり毎年秋の紅葉の季節には一泊旅行を行っています
今回は八幡平の後生掛温泉になりました
日ごろのストレスを忘れて・・しかも盤に全神経を集中させ続けるのは老化防止にも役立ちます
我々が泊まったのは新館でしたが後生掛温泉は古い歴史がありお風呂はまさに風格がありました
旅館の心遣いも親切で食事も豪華でしたが部屋から風呂までの階段の昇り降りが多いのと床暖の温度が効きすぎていたのが残念でした
私は将棋の部で準優勝でした、大駒を切って勝負に出たが攻めきれずの敗戦が優勝を逃した原因でした
翌日の帰りは蒸けの湯と松川温泉のお湯のはしごをして帰りました
紅葉は松川温泉あたりが真っ盛りでした
f1ada408.jpg
111d2bcc.jpg

cef1b361.jpg

14日には八戸市の夏掘歯科医院でCADCAM最先端のセレックACの講演を聞いた
実際の治療を目の当たりにして最新の技工技術の素晴らしさに驚いた
少しだけ私見を述べるが今のままでは安い技術料から成り立っている保険治療の歯科補綴の技工は中国への外注に頼るしかなくなる
これは厚労省も当然解っていることなのだが、戦略的互恵関係での両国に医療が関与してくることは恐ろしい気がする
近い将来、低報酬の歯科技工士には日本人には益々なり手がいなくなり、1000人規模の資格が無い中国の技工士?の製作者が働く技工物に頼らざるを得ない状況だ
何度も言うがそんなことは厚労省は百も承知のはずだ
現在、雑貨として輸入される海外からの歯科技工物に対しテレビ番組で警鐘を鳴らしたのに対し技工物の合金に発癌性のあるベリリウムが含まれているかは厚労省は輸入した歯科医院の責任とした
そして合金にベリリウムが入っているかをどうやって一介の歯科医院が分析できるのかには触れていない
ちなみにこれだけは言っておきますが当院技工物は純国産です
患者さん方ご安心を・・
今に「小日本には制裁を加える」といってレアアース同様、歯科技工物が中国から来なくなる事態も当然予想されることです
そして今日、根城の福祉総合会館で行われた「がんの早期発見と切らずに治す陽子線治療」の講演を聞く機会を得た
結論は医療にはお金がかかる、検診も治療も・・
ピンポイントで癌罹患箇所にアタックできる陽子線治療は保険適用になっていません
特に頭頚部のように我々歯科と隣接する箇所ではQOLを考えるとたとえ命が助かっても患者さんのその後の人生がまったく変わってきます
これからは二人に一人が癌で亡くなる時代になるようです
高額な医療費を社会で負担するか、個人で払うか・・
皆さん日本には素晴らしい医療技術があり、残念ながらそれは保険に適用できません
しかしその素晴らしさは各個人が研究して選択する時期にきているようです
d8062d91.jpg

2389076a.jpg

cddb622e.jpg

3779e776.jpg

10日は雨、M氏と田子のみろくの滝などを見たりしながらゆっくりと男鹿に入る
翌11日5時起床、渡船金竜の本船が調子が悪く親父さんの予備船のほうで青岩に上陸
小さな真鯛の歓迎にお父さんを連れてきなさいネとリリース
そうしたら叔父さんがきた、10年ぶりの黒鯛だ
仕掛けは固定ウキ、水中ウキにして3メートルほどのタナをハリスにガン球を打たないでヒラヒラと餌がたなびくように流してやったらきた
島に上がって1時間ほどの事だった
その後は河豚の猛攻であっという間に餌はなくなる、針もなくなる・・の連続でまったく釣りにならない
どこの島でも河豚の数は凄いようで帰る途中場所変えの釣り人もいた
しかし久しぶりの釣果に満足して帰路についた
49b697f0.jpg

02498813.jpg


絶対忘れられない日がやってきた
5年前の今日私は診療を休みにして早朝小雨の中を青森市へと車を走らせていた
「絶対に保証人になるな」耳が腐るほど私に言い続けていた父は断ることが出来ないある人間の保証人になっていた
豆粒ほどの字で書かれた「物上」の文字、相談した弁護士は3枚からなる書類を見て「私が金融機関側なら8割方勝てる、これは物上とは言えないネ」と言った
知り合いの税理士も「奇跡が起こればいいですね」と言った・・奇跡が起ころうとしていた・・金融機関側が連帯保証人から父の名前を削除してくれるというのだ
父が書いた殆んど読めない代理人署名を見て金融機関の支店長は何も言わなかった
前日もう話すことも出来なくなった父がやっと書いた私の名前、あまりに苦しそうなので途中で「親父、もういいから」と言ってボールペンを取り上げようとしたが離さなかった
物凄い力だった、伊藤恵一の最後の一が書けず私が書いた
その後既に檀家でなくなったお寺から「特例ですから」と生前法名をもらい、叔父との冷めた話し合いの後八戸にとってかえした
父は意識があるのか分からない状態だったが「保証人の件は無事済んだよ、そして貴方の墓は八戸に作るから、あんな叔父と一緒の墓には入れないから」廊下まで聞こえるほどの声で耳元で叫んだ
午後4時44分父は永眠した、ホッとしたような安らかな死に顔だった
たぶん私の声は聞こえたのだろう、全ての悩み事から開放された顔だった
富を造るという自分の名前が嫌いだった父は「俺の財産をどうしようと俺の勝手だろう」と晩年は皮肉にも自分の財産に対して強い執着心を増していた
父の口癖に対し財産をもらう人間は借金も相応に分担すべきだと言う私の意見はとうとう聞き入れられなかった
妹、弟との確執・・めちゃくちゃの内容の遺言書・・もつれた釣り糸をほどくが如く忍耐と努力を強いられた5年の歳月だった・・地球の夜更けはせつないヨ

23日上京、恵比寿の駅を出るや否や夕立のようなゲリラ豪雨、折りたたみ傘でなんとかしのいで会場に着いたがズボンはびしょ濡れ、気持ちがしおれそう・・
さて4ヶ月ぶりの顎顔面セミナー卒業生そして黒江先生、皆さん元気で精力的に前進していました
プレゼンがそれぞれ生き生きとしていてそれをアドバイスする黒江先生も最近の文献および過去のご自分の症例の紹介でのアドバイスでとても一日では消化し切れないほどの充実した内容でした
066514da.jpg

そのパワーをもらい翌日に「聴き上手か人を動かす ベースボールマガジン社」著者の清水隆一氏と会食しました
氏は早稲田実業野球部のキャプテンや熊谷組野球部監督などの輝かしい過去のご経歴があります
八戸矯正臨床研究会の顧問の高橋先生のご紹介で、清水氏には来年2月12日に八戸歯科医師会での講演をお願いしています
日本のコーチング界では第一人者の方でお会いしてすぐ打ち解け面白い会話が出来たのも氏の会話力の賜物だと思います
なによりもそのパワー、力瘤を触らせてもらったけどそのパワーもそうだけど氏の前進力、精神力です、当日盛岡のある高校に指導し明日は軽米町の少年野球の指導、その合間に立ち寄って頂きました
二次会が終わり「りゅうちゃん」「けいちゃん」で握手していい出会いが嬉しかった
そして今日は白鵬が全勝優勝「私には運がありましたが努力した結果を神様が応援してくれました」の弁、モンゴルの少年が日本の文化の真髄を得たのか、はたまた日本の文化が彼を育てたのか
みなさん前進しましょう、パワーパワーです

f0218222.jpg
00330a22.jpg
a5fd17f7.jpg

「第26回よい歯の先輩コンクール」ネーミングをしたO先生は歯科医師会の後輩達が頑張って事業を引き継いでくれているのをあの世から目を細めてご覧になっていることだろう
八戸市在住の65歳以上の方で歯の欠損が1歯または2歯欠損までの対象者で競うコンクールです
例年より難しくなった一次審査の後11日の土曜日、八戸市公民館で二次審査と表彰が行われました
八戸歯科医師会の公衆衛生行事での春の歯の衛生週間とともに二大イベントのうちの一つです
公衆衛生委員のみなさん、お手伝いいただいた一般会員のみなさんお疲れ様でした
優勝された方は1本の欠損も無く治療した歯も1本だけ、そして何よりも並びが素晴らしかった
「あまり手入れはしていないんですよ」と言いながらしっかりした口腔ケアがなされていた
模型とセファロが欲しいと思った、日本人の最も理想とする咬合・・いつまでも長持ちする歯並びがそこにあった・・それを目標に噛み合せを作っていけばよいのだ
終わってからM氏と酒を飲みながら碁を打った・・良い気分になり飲みすぎてしまった
0099e584.jpg
e3c69ab6.jpg
403182fa.jpg

日曜日はゴルフのフジサンケイクラシックが面白かった
前日首位の石川遼が1打差負けているところからテレビを見始めた
首位は薗田峻輔という石川の高校の2年先輩で大学を中退して今年デビューした新人、今シーズン既に1勝している逸材
追い上げようとする石川だがバーディーパットがことごとく決まらない
というよりパットのラインが読めていない
かたやの薗田だが15番ホールのピンチでバンカーからのホームランがテレビ中継用のブースに当たって跳ね返ってきてグリーンにオンしてパーセーブ、その後薗田はロングホールでイーグル逃しの楽々バーディー
最終ホールでもグリーン傍の深いラフからのアプローチが大きすぎた、と思った瞬間、なんとフラッグに当たってピン傍にオンでボギーで上がることが出来た
プロゴルファー猿の漫画の世界ならわかるが、なんという奇跡・・
最終ホールの石川のティショットはフェアウェイバンカーに・・
これで勝負はあったかと思いきやそこからピン傍にスーパーショットでナイスバーディー
2打差を追いついてプレーオフに・・さてここからテレビは実況中継になった
18歳と20歳のサドンデスプレーオフは4ホール目になり石川のバーディーパットはまたもやラインの読み違い
薗田のバーディーパットの前でテレビは時間切れ終了
今朝のニュースでそこから薗田が3パットして石川が優勝したことを知った
あれだけパットをはずしても勝った石川、つきをものにできなかった薗田
両方とも勝たせたかったがAO(青木、尾崎)に匹敵する二人のライバルの長い歴史が始まるのだろうか

母は1年前に亡くなった、当日朝は入浴できるほど体調も良かったが昼前に息を引き取っているのが見つかった、翌日は81歳の誕生日だった
兄弟喧嘩をするといかなる理由でも必ず私が叱られた「年上のくせにどうして弟のリードが出来ないの」
自室で萎れているとドアが小さく開いて「ザマアミロ」の声・・そしてまた喧嘩
現在、弟との不仲を知れば母はやはり私を叱るのだろうか
母が2度目の脳梗塞になり半身不随となり一緒に暮らすことになったが、世話は大変だった・・しかし父が付き添い人の費用を負担してくれていたので助かっていた
ある日転倒して大腿骨骨折その後1年入院、リハビリを続けたが自力で立ち上がる事が出来なくなり老人ホームでお世話していただいていた
「私はいつになったら家に帰れるの?」父や我々が見舞いに行くと必ず聞いてきた
父はいつもはぐらかして答えなかった、実は毎月20数万円を仕送らねばならなくなり不動産の収入も低調で経済的に母を引き取るのは無理になっていた
母が短期で帰宅した後、老人ホームに送っていくとき私は本当の事を言わなければならなかった
「わかったわ、じゃあ恵一、お父さんのお世話をよろしくね」母の声を聞いたのはこれが最後だった
三日後母は三度目の脳梗塞となり意思の疎通も出来ない状態になってしまった
それから5年、継管の栄養のみを頼りに頑張っていた、その間父が亡くなったのも知らずに・・今二人は仲良く眠っている

三浦哲郎氏が亡くなられたことを今日の朝刊で知りました
先日著書をご紹介したばかりで驚いています
実はその本はT先生に戴いたものです
T先生と三浦氏とは大の親友です
私は開業する1年前T先生の所に勤務させていただきました
また亡くなった叔父とT先生、三浦氏とは八戸高校で同級でした
その関係でその後も三浦氏とも何度かお目にかかったことがありますが、恐れ多い気持ちが強く深くお話する機会が無かったのが今から思うと大変残念です
T先生は三浦氏が八戸に帰ってこられると一週間前からわくわくして当日は診療も休みにして一緒に過ごされていました
本当の友との交わりというものを教えていただいた気がします
今T先生のお気持ちを考えるとやりきれない気持ちで一杯です
私が勤務していた頃三浦先生の虫歯をT先生が治療しようとする寸前三浦先生が痛そうな顔をされました
「まだ治療をする前だよ、痛いのかい」
「いや・・これから痛くなる」
「さすが小説家だ」
お二人の大きな笑い声が聞こえてきました
慎んでご冥福をお祈りいたします
明日は母の一周忌です

さて朝、晩は少し涼しくなった感のある八戸でプリンスアイスワールドの主催するフィギィアスケートのアイスショーがあり家内と行ってきた
テレビとまた違って迫力満点だった
暑さが吹き飛んだ
当日席があるかなあと半信半疑で出かけていったら大正解
東京からオタクと呼ばれると思われる数人が来ていて目の前で絶叫、横断幕を掲げる
なんでもプルシェンコに抱きついたという事件も最近あったとのこと
しかしプル様、さすがに役者です、最後は握手をしながらゆっくりフェンス際を回って花束を籠に何杯ももらっていた
他に武田奈也、鈴木明子、荒川静香などおなじみの選手などなど女性スケーターのスタイルは大変目の保養になった
男性陣では世界ジュニアで優勝した羽生結弦(はにゅうゆずる)、若干15歳これから目が離せないスケーターです
(ちなみに演技中は写真撮影は禁止でした)




このページのトップヘ