ケイデン

八戸市伊藤歯科院長のブログです

2011年04月

3e9cb549.jpg

d2fc5f2d.jpg

八戸は桜の開花宣言が出ました、庭の木蓮も咲きました
しかし肌寒い毎日が続いています
私の身にもいろいろ変化が起こりました
平成9年青森県歯科医師会八戸支部会の会計担当理事を辞めてから14年になります
今後理事になることは無いと思っていました
このたび八戸歯科医師会と団体の名称も変わってしまいましたが、その学術担当理事を拝命することになりました
たいして学才も無いのに・・
先日一回目の理事会がありました
若い先生方はまさにITを駆使して活発に行動していました
「ついていけるんだろうか」
まあ肩肘張らないでやるしかないと思います、出来ないことは出来ないので俺流でいくことにしました
多くの失敗が待っていると思いますが、人生の最後の方のページがどのような色に染まっていくのか?
ある意味楽しみというか、想定外の予想のつかない展開になってきました
そして毎日メールを打ち続けパソコン画面を睨んでいたら、また老眼が進んだようです

洋望荘は八戸市の風光明美な種差海岸そばの種差漁港前にある日本食レストランで自然食を売りにしていて宿泊もできた
過去形にしているのは今回の津波で現在営業停止になっているからです
今日そのお見舞いに行ってきました
1階部分は壊滅的にやられてしまい現在2階部分で住居しているとのこと
電線の高さまで波が来て漁港に泊めていた船が1階店舗に突っ込んできたとのこと
調理器具やパンを焼くかまどからすべて持っていかれたとのこと
100畳の畳を処理するのに100万円かかったとのこと
かつてチリ地震津波の時でも大丈夫だったのでそんなに心配してはいなかったのだが一応車を上の高台に移動したら津波が来て、そのままいたら大変な事になっていたとのこと
まだ再開の気持ちにはなれないことなどなど・・
いろいろお話をうかがってきました
慰める言葉が見つかりませんでした、「頑張ってください」「元気を出してください」としか言えませんでした
なんとか再開していただき佐藤シェフと息子さんの作る料理を味わいたいと思います
義援金の送り先は みちのく銀行 白銀支店 普通 2133865 サトウカズヒロ です

やく50年前に幼稚園から小学6年まで福島県の四倉町(現いわき市)に住んでいました
第二の故郷のようでいろんな思い出があります
漁業が主な産業の地にセメント会社の存在は大きく社員達は社宅といって回りを塀で囲んだ一角に集まって住んでいました
そこに幼稚園の時に父の転勤で移りました
子供たちの気性は荒くしかし自然の中で明るくのびのびと育っていました
小学校の教室には生徒が溢れかえり教師の中には鉄拳で統制するものもいて妙に4年年だったかの受け持ちの教師が印象に残っています
戦争から生き残った彼は我々を忠魂碑のある近くの丘に連れて行き昼寝を始めそして我々は木に登ったり相撲をとったり駆け回ったりしていました
ある時は教材の蛤を取りに海岸の波打ち際を熊手をひきづって走りガツンと手応えがあった所をワーッと生徒達が蛤を探します
鮭は当時贅沢品で遠洋漁業から帰った船団からの差し入れがあり学校給食に出てくるのが楽しみでした
近くに常磐炭鉱がありまだ石炭を燃料に使っていた頃ですが充分豊かで楽しい記憶で一杯です
今人々は屋内退避になっているのだろうか、津波で破壊され復旧も出来ないままになっているのだろうか
あの当時私たちはこんな危険と裏腹な贅沢な文明を欲していなかった
「太平洋の波分けて清かに上る朝の日の光は胸に満ち溢れ栄えよ四倉小学校」
早期の原子力事故の終息を祈るだけです

今日県議選挙がありました、どうして2週間後に市議選なの?
知事選はいつなの? こういう時に? どうして?
一緒にやればその分浮いた金で震災援助ができるじゃないですか
一般市民が寄付をしたりボランティアが頑張っている時に政治を担当する側に柔軟性が足りないのではないでしょうか?
そしていつのまにか選挙が始まって終わったという物足りない感じがしました
今回の選挙では原発事故に対する各県議候補の考え方をよく聞きたかったのは私だけではなかったと思います
東京都知事に石原慎太郎氏が当選したが、その弁が素晴らしかった
このような気概のある人に日本の政治を担当していただきたいと思います
「我欲」という言葉を盛んに使っておられたが、まさに停電の時に私が実感した便利とリスクを言っておられるような気がしました
他候補が石原氏の知事報酬4年間で1億数千万円に対して高すぎると言っておられたと記憶していますが本当にそうでしょうか
残りの命を削っても日本のために尽くしたいというように私は感じましたが・・
「NOと言える日本」・・私はあらためて読んでみたいと思います
かつて著者が主張しておられた当時の考えと今の日本の時点での先見性と乖離はどうだったのか?
そして私達は今の現実を正確に子孫に伝え将来へ提言することがが我々に課せられた大きな義務だと思います

ほんとに余震だったのか、真夜中にはんぱじゃなかった、またしてもかなり揺れました
停電になると電気のありがたみが分かります
極論ですが原発に反対なら電気を使うなと言われると正直迷います
使わないかも・・しかし使えないと困る・・
それくらい電気が来なければ大変なのが実感出来ました・・0311の悪夢ふたたびでした
60キロくらいの所にある六ヶ所核燃料サイクル基地、私はずーっと反対派でした
今回電源が切れて非常用のディーゼル発電機で冷却が続けられたそうです
ほんとに大丈夫でしょうか、大丈夫じゃなかったですよね福島は
日本国中に原発はあります、その使用済み核燃料を保管しプルトニウムという危険な物質を抽出しそしてプルサーマルという再処理燃料として再び発電する
人間はそんなに優れているのでしょうか、もっと謙虚につつましやかに生きるべきではないでしょうか
平和的に再使用するんですよ・・その言葉の裏に人間のおごりのようなものを感じます
そんなに我々は素晴らしいのでしょうか・・一回の間違いでこんな状態になる程たいしたことはないんですよ
今日は朝に太陽の光で起きてそして何も出来なくて本を読んでいました、ゆっくりと・・ぜいたくに・・
お昼に電気が使えるようになって午後からは仕事を開始しました
「ありがとう東北電力」・・そして夕方からはテレビが見れてボクシング世界タイトル戦に興じている自分か゜いる・・
なんかおかしいよね・・将来の日本の姿を真剣に考えましょう・・みなさん

85203287.jpg

「大局観」 羽生善治著
友人の先生からこの本をお借りした
短編集であるがそれぞれの章がつながりを持っている
将棋必勝の書ではない
昨年竜王戦挑戦3連勝の後屈辱の4連敗の後1年ががりで執筆したとのこと
彼の人生が1局の将棋であるとすれば、これからの中盤から終盤に向かう今後の生き方を問うているようでもある
日本古来からの将棋という文化が作った一人の傑作、その彼の最終局まではおそらく見続けることが出来ないのが残念である
単なる将棋指しでは勿論ない、驚くほど幅広く深い教養を修羅の毎日の中でどうやって身につけていったのかにも興味が湧く
震災報道の陰にとうとうNHK杯決勝戦を見逃してしまったが優勝したようだ
私には準決勝の対渡辺竜王戦が印象に残っている
今年の竜王戦でも残念ながら奪還はならなかったが、その中の羽生敗戦の1局に自から誘導していった
終盤に近くなった時点で工夫の変化が出た・・その後は危なげなく勝ちきった
竜王戦の本番では負けたけど本当はこれで勝っていた・・と言っているようだった
敗戦譜に対する総括、研究を繰り返し行っていたのだろう
小首をかしげながら淡々と言うのかな
「そうですね、まっ やはり努力を続ける力・・ですかね」

このページのトップヘ